社会福祉法人松寿会 にじいろ保育園ブログ
2025.09.29
みてみて!とんぼ!
朝夕の風が心地よく、
秋の訪れを感じる季節となりました。
保育園の天井にはお子様たちの足形で作った
とんぼが気持ち良さそうに飛んでいます♪
身近な自然に親しみながら、
季節の変化を感じられるように
そんな思いを込めて足形とんぼを作りました。


足の裏に絵の具をつけると、
不思議そうに足の裏を覗き込んだり

「こしょばいよぉ~」と笑顔がはじけ、
絵の具のひんやりした感触や
くすぐったさを感じるお子様たちです。
並べた足形を見つめながら「おっきいね!」
「ちいさいのはあかちゃんとんぼだ!」と
大きさの違いを比べながら感じることで、
観察力や比較する力が育っています。

また、友だちと一緒に発見を共有することで、
言葉で伝える力や
共感する力も身に付いています。
とんぼの回りには、あっという間に大きくなって食べられなくなってしまった
畑で育てたオクラのスタンプで
飾り付けもしました。

しっかり絵の具をつけて…

ぎゅーっぽんっ!!「できた~」

どんな形なんだろう「ほしみたいねえ」

ひらひらと舞うように並んだとんぼたちが、
お部屋を秋色にしてくれています。
お散歩でもとんぼを見かける季節となり、
「あ!みて!とんぼいっぱい!」と
教えてくれます。

「あっちにも!こっちにも!みてみて!」

製作と自然体験が繋がり、
観察力や想像力が育っています。
足形をとることで自分の身体の一部を
作品に取り入れるおもしろさや、
スタンプ遊びを通して、
素材の特性を五感で味わう経験ができました。
笑顔の中にある
「楽しい!」という気持ちを大切にしながら
お子様たちが自然や季節の移り変わりに
主体的に関わり、
表現する力へと繋げていきたいです☺











院内・事業所内保育所
ベビーシッター






