社会福祉法人松寿会 にじいろ保育園ブログ

2025.08.27

夏!見つけたよ!

夏のお散歩ではお子さまと一緒に

セミのぬけがら探しを楽しんできました。

大人の目ではなかなか見つけられない場所でも、

お子様たちは「ここ!」「あったよ!」と、

すぐに見つけ出して得意気に教えてくれます!

散歩の途中ではセミのぬけがらだけでなく、

大きなバッタを発見!

そっと優しい力で捕まえて観察タイム

自然の中で自分の目で確かめると

楽しくてわくわくするね!

セミの羽を拾った日には急いで園に戻り!

虫の図鑑を一目散にひろげ、

これはどのセミかな?

アブラゼミ?クマゼミ?ミンミンゼミ?

羽やぬけがら一つからも、

お子様の探求心が広がっているのです。

先日、虫かごいっぱいに集まったセミのぬけがらをお子さまと一緒に数えて見ました!

「66、67、68!」なんと68匹!

夏のはじめは大合唱だったセミの声も

今では静になり、

夕方にはコオロギやスズムシの声が聴こえはじめました。

お子さまたちの「見つける目」や「気づく耳」が

こうして自然の変化をたくさん教えてくれます。

セミのぬけがらを見つける小さな体験から

観察する力や探求心を育み、

季節の移ろいを肌で感じながら、

本物に触れる楽しさや自然の不思議に触れ

大人が用意したものではなく、

本物に出会い、手に取り、耳を澄ませる、

五感を使った実体験を

大切にしていきたいと思います。